<開催終了>第1回:自主セミナー情報(2018年)

目次

開催要領

タイトル:「緊急開催!ハマキョウレックス、長澤運輸事件の社労士業務に与える影響」

<内容説明>
ハマキョウレックス事件、長澤運輸事件の最高裁判決が、6月1日に言い渡されました。この最高裁判決により、社労士業務に大きな影響があります。具体的には、

1 社労士先生の顧問先に対する「賃金規程」の改定提案
2 上記1に伴う、「就業規則」の改定提案
3 社労士先生の顧問先に対する「定年後再雇用規程」の改定提案
です。

最高裁判決により、企業は、今後、正社員の「手当」の一部を廃止し、基本給及び賞与に一本化することが予想されます。資金に余裕のある企業の場合、有期契約社員に対し、「手当」を付与するかもしれませんが、それでも、どの手当について、どの程度の金額の手当を付与するのか、判断に悩むと思われます。
そうすると、社労士先生としては、今後、

A 「新しい」賃金規程、就業規則、定年後再雇用規程の提案、
B 上記の内容を合理的に説明する資料の提案、
C 上記Aの変更を実現するための不利益変更禁止の原則への対応策、

を顧問先に提供していくことが、充実したサービス提供(=労務リスク対応)になると思います。
本セミナーでは、使用者側労働法弁護士の田村裕一郎が、上記最高裁判決を踏まえ、今後、社労士先生がどのような点に留意して、業務を行うべきか、をお話しします。

☆セミナー情報☆


1.タイトル「緊急開催!ハマキョウレックス、長澤運輸事件の社労士業務に与える影響」

2.日程
満員御礼  日時:平成30年7月23日(月) 13:30~16:30
        (受付13:00~)=受付終了=
 
満員御礼  日時:平成30年7月24日(火) 13:30~16:30
        (受付13:00~)=受付終了=

満員御礼   日時:平成30年7月17日(火) 13:30~16:30
        (受付13:00~)=受付終了=

3.会場その他ちよだプラットフォームスクウェア(本館) ミーティングルーム002(東京都千代田区神田錦町3-21)地図:http://www.yamori.jp/access/
講師: 多湖・岩田・田村法律事務所 弁護士 田村裕一郎
参加費用:メルマガ読者様は、1,000円(税込)、一般の社労士先生は、5,000円(税込)となります。いずれも、1名様についての料金です。また、振込手数料は社労士先生のご負担となります。

(1)メルマガ登録(無料)はこちら。
https://komonbengoshi-t-law.com/free-consultation-etc/#mail

(2)メルマガ登録(無料)後のお申し込みも可能です。※メルマガをご登録されてからのお申し込みの方が、お得に参加することができます。メルマガ(無料)解約は、いつでも可能です。

定員:30名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)。社労士限定。10名以下の場合、ゼミ形式とし、個別にご質問を受ける形式にしたいと考えています。

お申込み方法 :メール又はFAX(03-6261-2023)にてお申し込みください。(お申し込みはご入金で確定いたします。恐れ入りますが、ご入金前の段階で定員に達することがありますので、ご容赦ください。)
下記項目をご記入の上、お申し込みください。
ご参加者様の、1 貴社名、2 氏名、3 役職、4 Eメールアドレス、5 本セミナーを知ることになったきっかけ(例1:メルマガを読んで興味を持ったから、例2:友人から勧められたから、など)、6 ★23日と、24日のいずれを希望するか
申込を頂戴した後、振込先口座をご連絡致します。

キャンセル:お振込み後のキャンセルは、恐れ入りますが、返金致しません。当日配布資料をPDFにてメール送信致します。

備考:恐れ入りますが、会場内での録音、配布した資料の複製・頒布は禁止させていただきます。

セミナーアンケート結果

1 本日のセミナーの内容はいかがでしたか?

・判例の考え方を分かりやすく整理して教えていただけました。(社会保険労務士法人ガルベラ・パートナーズ 渡邉大様)

・タイムリーな内容であり、とても良かったです。(社会保険労務士井上事務所 井上康行様)

・今後、手当の導入、整理についての方向性が分かった。

・実務に即した説明は有難かった。

・最判の考え方の筋道を知ることができた。

・運送業から時間外労働削減を反映した就業規則作成依頼を受けており、タイムリーであった。

・項目ごとに解説があり、分かりやすかったです。

・働き方改革の内容について事例から判断する内容として良かった。

・判決を読んだだけでは理解できない開設は有意義でした。

・資料も充実していて、有益でした。

・今後どう実務に対応していけば良いかわからずにいたのでヒントを頂きました。

・裁判上のことなので、その結果の対応についての説明が有益。

・働き方改革法案が可決され、時宜を得たセミナーと思います。

2 今回のセミナーに関してご意見、ご要望等ございましたらご自由にお書きください。

・理論的な説明だけでなく、判例のポイントをふまえた豊富な実務対応例のご説明をいただき、業務に直結した大変有益なセミナーでした。(社会保険労務士井上事務所 井上康行様)

・興味のある内容について、分かりやすく説明していただき、とてもよかった。これからの対応を考えると重いが、とても面白かった。

・特に実務面の取り組み方について、ロジックでわかりやすくご説明いただき、大変役に立ちました。

・大変分かり易かったです。理解できたので、応用できそうです。判例の基本から実務対応まで、まさに実務で全て使えるものばかりで助かりました。

・今回のセミナーについては働き方改革の社労士会のアドバイザーとして非常に役に立つものであった。参考にしていきたい。

・3時間では短く、じっくりと聴きたかった。費用を考えたら、まさに講師の先生の熱い思いで成立したセミナーでした。

・法改正の背景から実務対応まで丁寧にご説明頂き、今後の業務に生かしていくのが楽しみです。同テーマのセミナーは数多くありますが、先生のセミナーが最高でした。

・非常に具体的であり、実務に直結していると思い参考になります。今後もタイムリーで役立つ研修を期待します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次